2024年12月29日

埼玉県入間市 「銘木・巨木・古木」超長尺ケヤキの伐採(3)

令和6年12月29日実施

地元入間市での銘木伐採の続き記事です。

25日に枝下ろしを完了し、胴木の伐出を残すのみとなった年内最終作業の締めに相応しい日となりました。

狭小地から超重量級長尺材を搬出するに当社作業員だけでは安全上人数が足りないため、年末休暇を利用して各所より多数応援が駆け付けて12人態勢で臨みました。

朝より70tクレーンを搬入し、製茶工場前の決して広くない場所に可能な限りケヤキに車体を近付け、養生等クレーンのセットに1時間を掛けて作業を開始しました。

少しでも胴木の重量を軽くするため、出荷時に不要となる部位を立木状態でさらに削ぎ下ろしました。

10時過ぎまでに胴木の玉掛を完了し、休憩後超大人数のギャラリーが駆け付けた中、いよいよ根伐りを開始しました。

不測の事態を想定したフォーメーションを組み、胴木周辺は井戸とその建屋、稲荷様、製茶工場や店舗がある非常に厳しい立地条件から見事浮き上がり、製茶工場上空を越えて大仕事を成し遂げました。

製茶工場前に伐出した材は昼まで撮影会状態となり、午後は材の搬出に向けた準備に取り掛かりました。

14時に搬出用トレーラーが入場し、積載後は70tクレーンと共に当社貯木場へ搬入するため現場を後にし、貯木場へ荷下ろしした材は出荷まで少し長い期間保管となります。

樹齢は腐りの無い部分で計測できる限り200年弱で、推定は250~300年の古木でした。

翌日、敷鉄板や伐採の補助で使用したユンボ3台を回収して当現場の一連作業と当社の今年の営業を終了します。

クレーン設置

元伐り

元伐り

胴木切り離し

胴木吊り上げ

胴木吊り上げ

胴木吊り出し

胴木吊り倒し

胴木吊り倒し

積込準備

伐採材積込

伐採材積込

貯木場搬入

搬入完了