2018年02月

東京都小平市 屋敷内のケヤキの枝下ろし

平成30年2月15日実施

昨年4月に小平市内でケヤキとカシを伐採したお客様より、自宅屋敷入口にある樹高約25m、目通り280cmのケヤキの枝下ろしの依頼がありました。

昨年の伐採時には既にこのケヤキの枝下ろしの依頼をいただいておりましたが、施工時期が悪かったため来シーズンまで延期するように勧めておりました。

今シーズンになり枝下ろしか伐採してしまうかご家族で話し合ったそうですが、やはり残したいとのことで当初の予定通り枝下ろしすることになりました。

前回枝下ろししてから20年程が経っており、新たに生えた枝も今では結構な太さに生長していました。

枝下ろしの打ち合わせに再度お伺いした少し前に、東京電力より電線の上に伸びた枝だけを伐りたいとの連絡があったそうで、丁度良いタイミングでありました。

今回の枝下ろしは胴詰め等はせずに新たに生えた枝のみを伐り下ろし、20年前に枝下ろしした時と同じような状態にするようにしました。

枝下ろしには12tクレーンを搬入し、樹高が高いためジブ拡張で揚程を確保して作業を開始しました。

昨年の伐採時に当現場には16tクレーンを搬入していますが、枝下ろしであればジブを拡張してもミニラフターで十分であると判断しました。

以前に枝下ろししている木なので、枝が細く数も多いので最初に伐り下ろしたクレーン側の一番手前にあった枝を除き、基本的に1本ずつ伐り下ろしていくという作業になりました。

一部の細い枝は時間短縮のため2本同時に玉掛をして1本ずつ伐ったのち、2本同時に吊り下ろすということも数回行いました。

電線の上に伸びた枝は、枝の重心を見極めて玉掛を1点掛けにして2本の枝へ同時に玉掛を行って、1点吊りで2本の枝を同時に吊り下ろしました。

伐採しない太枝部の途中から生えた1~3年生程の細枝を作業中に折ったり伐ったりしないように注意し、その枝が今春から芽吹くように残して木が枯れないようにしました。

枝下ろしは昼までに全て終了し、午後は発生材の積込みと作業場所の清掃をして全作業を終了しました。

今回の発生材選別は通常と異なり太枝材はパルプ材としては細いため、太さ3cm以上の枝は長さ1.8mに切断して薪材として仕分け、廃棄する枝は先端の細い部分のみとしました。

薪材は3t車換算で1台弱、廃棄する枝は2t車1台で丁度収まり、当日中に全て搬出を完了しました。

2018217223327.JPG

伐採木(敷地内より)

2018217223341.JPG

伐採木(道路側より)

201821722341.JPG

枝吊り伐り(1本目)

2018217223415.JPG

1本目吊り下ろし

2018217223552.JPG

枝吊り伐り(中盤)

201821722364.JPG

枝吊り下ろし

2018217223456.JPG

電線上枝吊り伐り

201821722358.JPG

電線上枝吊り下ろし

2018217223521.JPG

枝吊り伐り(終盤)

2018217223534.JPG

施工後

 

埼玉県川越市 屋敷内のカシ2本の伐採

平成30年2月13日実施

川越市のお客様より、自宅屋敷内にある目通り175cmと195cmのカシ2本の伐採の依頼がありました。

木が大きくなってしまい、目通り175cmカシが母屋に向かって伸びてしまっているので伐採したいとのことでした。

以前は、旦那さんが若い頃にとび職をされていたことからご自身で枝下ろしをされていましたが、高齢となってできなくなり今の状態となっていました。

伐採したカシの枝は薪として使用したいので水分が多くなる前になるべく早めに伐って欲しいとのことでしたが、1月の大雪の影響から現場が延期となった反動ですぐに取り掛かれない状況でした。

カシの近くに生えているイチョウも伐採したいとの意向もありましたが、今回は支障となっているカシを優先するため伐採が見送られました。

伐採木周辺は土がむき出しで地盤が軟らかそうに見えましたが、以前にトラックが入っても沈まなかったとのことで、ミニラフターであれば鉄板無しでも進入可能であると判断しました。

目通り195cmカシを庭からクレーンで伐採するためには16tクラスを搬入しなければなりませんでしたが、土は沈んでもよいとのことでしたので12tクレーンを搬入することにしました。

まずはクレーンを庭に設置し、母屋へ通っている電線を跨いで目通り175cmカシの枝下ろしから開始しました。

下から見ると枝がかなり多いように見えていましたが、登って伐ってみると意外と少なく10時前までに全ての枝を伐り終えました。

胴木は4m材で胴切しても、クレーンが庭からの位置では重量的に吊りきれるか微妙なところでしたので、クレーンを伐採木の近くに移動してから伐ることにしました。

クレーンを移動している時間がもったいないので、そのままの位置から目通り195cmカシの枝をクレーンが届いて重量的にも安全な範囲で数本吊り伐りしました。

まだ水をさほど吸い上げていないようで吊り伐り時の枝の予想重量が2割程度軽く、枝を伐った木口を触っても比較的乾いているような状態でした。

昼休憩前の余った時間でクレーンを移動し、作業能力が大幅に上がった状態で午後より目通り195cmカシの残った枝の吊り伐りをしました。

午前中にはすでに4割弱の枝を伐り終えていたので残りの枝は1時間弱で全て取り払い、目通り175cmカシは全幹状態で吊り倒しました。

目通り195cmカシは重量的に全幹状態での吊り倒しが怪しかったので、元木が5m材になるように2番玉を一旦胴切してから元木を吊り倒しました。

先に全幹で吊り倒していた目通り175cmカシも元木は5mで造材し、搬出用トラックには幹材のほか太枝パルプ材も積み込んで搬出しました。

全ての枝を当日中では搬出しきれないので本日は2t車1台分を帰り荷として搬出し、残りの2台分の枝搬出と現場清掃および原状復帰を翌日午前中に行って作業を終了する予定です。

発生材のうち、依頼人様が電動ノコギリで切断できる範囲の枝は全て薪材として現地残置しました。

201821701614.JPG

伐採木カシ(左奥:目通り195cm、右奥:目通り175cm)

20182170195.JPG

枝吊り伐り(目通り195cmカシ、クレーン移動前)

20182170179.JPG

枝吊り伐り(目通り195cmカシ、クレーン移動後)

201821701723.JPG

枝吊り伐り(目通り195cmカシ)

201821701739.JPG

元伐り(目通り175cmカシ)

201821701751.JPG

全幹吊り倒し(目通り175cmカシ)

20182170185.JPG

2番玉胴切(目通り195cmカシ)

201821701822.JPG

元伐り(目通り195cmカシ)

201821701838.JPG

元木吊り倒し(目通り195cmカシ)

201821701851.JPG

伐採材

 

埼玉県川越市 屋敷内のシダレザクラの伐採

平成30年2月9日実施

入間市内の解体業者様より、川越市にお住まいのお客様の屋敷内にある目通り2mの立派なシダレザクラの伐採の依頼がありました。

周囲の道が狭くて高所作業車やラフターが使用できず伐り倒すこともできないため、解体屋さんでは手に負えないとのことでした。

依頼人様はこのサクラを大切に管理されており、現自宅に引っ越しして来た際も以前住んでいた所から移植して植え直す程の方でした。

シダレの子孫を残そうと毎年多数のサクランボから発芽させていたそうですが、数千という程の苗を作ってもシダレは1本も出なかったそうです。

木が古くなって根元が傷み始めてきており、大風が吹くと枯れ枝が落ちたり木が音を立てて揺れたりして怖いとのことで、代替わりする前に整理することになったそうです。

近所では立派で有名で、市の保存樹木へ指定して残そうという声があったそうですが、指定されると伐りたくなった時に簡単に伐れなくなるので止めたとのことでした。

サクラは依頼人様自宅脇の農道に近い位置に立っており、その農道は入口付近の幅で3m程あるものの木の脇付近で2.6m程、さらに下がると両側に垣根があって2.2m程しかありませんでした。

農道に接している生活道路の幅員が約4mで、入口は両脇を隅切りしてあるので当社の5段ユニック車と全長7.7mの4段ユニック車が計算上ギリギリ進入できるので、ユニックで吊り伐りすることにしました。

まずは5段ユニックにゴンドラを取り付けて枝の剪定から開始し、約半日をかけて細枝を丁寧に全て取り払いました。

母屋の上や反対側に伸びた枝等5段ユニックの作業半径でなんとかカバーできて、枝を地面に直接落とすことなく手で持ちながら剪定することができました。

ある程度の太めの枝はゴミにせずパルプ材になるように伐り落とさずに残し、廃棄する枝は2t車1台で収まりきりました。

幹や太枝はゴンドラに乗りながら4段ユニックで吊り伐りしようとしていましたが、道が狭く最適な位置に2台を設置できないことから、4段ユニック車を木の真横に設置してクライミングで伐採しました。

道が狭いため標準300系ユニックでもアウトリガーを全張りできないことを想定して、荷台には予め1t少々の死重を積載して来ていました。

予想通りにアウトリガーは2段拡張のうち1.5段分程しか拡張できませんでしたが、死重を積載しているので太い枝も問題なく吊り伐りすることができました。

吊り伐った材は一時的にも吊り下ろすスペースが近くに無かったので、直接積込みということで荷台内に全て吊り下ろしました。

最後に元木も吊り伐りし、依頼人様より記念に輪切りが欲しいとのことで、元木の末口側で厚さ約12cmの円盤を2枚伐り出して差し上げました。

幹から円盤を伐り出し、切り株も元伐り時のまま綺麗に真っ平らに伐ったことで依頼人様は非常に喜んでおられました。

2018211145411.JPG

伐採木

201821114540.JPG

枝切り(農道側)

201821114528.JPG

枝切り(母屋上)

2018211145222.JPG

太枝吊り伐り①

2018211145236.JPG

太枝吊り伐り②

2018211145249.JPG

太枝吊り伐り③

201821114537.JPG

太枝吊り伐り④

2018211145319.JPG

元伐り

2018211145331.JPG

元木吊り出し

2018211145342.JPG

輪切り円盤伐り出し

 

当社の紹介動画を公開しました

この度、当社の紹介動画を制作しYouTubeにて公開いたしました。

動画の舞台は、平成29年12月27日に実施した「東京都清瀬市 学校建替え現場のケヤキ巨木の買取伐採」の現場で、当日の一連作業を撮影し編集したものです。

会社紹介動画のため2分足らずですが、どうぞご覧下さい。