2021年12月

東京都日野市 アパート建て替え現場脇のケヤキ等の伐採

令和3年12月30日実施

大手住宅メーカーの担当者様より、日野市内で工事中のアパート建て替え現場の隣地にある目通り280㎝のケヤキの伐採の依頼がありました。

路地からさらに奥まった立地にアパートを建て替えするにあたり、ケヤキ等の枝が隣地より越境していることや、今後さらに生長して落葉が現状より酷くなることを想定し伐採したいとのことでした。

ケヤキの所有者は隣地の他人様で、立木は車両等が一切接近できない細長い土地の母屋の裏のさらに奥にあって、従来であれば根元からの伐採ができず枝下ろしのみで所有者様と近隣住民様は半ば困っておりました。

この度、立木の隣地にあるアパートを建て替えるために古いアパートを解体し、新築するまでの短期間であれば重機等を立木に接近することができるため、アパートの関係者様側でこの伐採計画が持ち上がりました。

アパートのオーナー様も立木があると落葉や枝の問題が後々発生してくることを承知しており、この機会に綺麗さっぱり解決したいとのことでした。

関係者様等で予算の都合からケヤキ以外の小・中木は所有者様側で対処しておくとのことで、このケヤキに限っては最悪枝下ろしのみでもと当社へご依頼いただきました。

極力費用の掛からない方法での対処をご希望でしたが、当社では1日の作業内であれば枝下ろしのみでも根元からの伐採でも費用は同額提示でしたので、もちろんのこと根元からの伐採となりました。

最終的な解体・整地工事が終了し今月下旬に伐採のゴーサインが出ましたが、年明けでは当社の予定やクレーンの都合ですぐの着工が難しい可能性があったので、本来は休業の予定を変更して年末で着工しました。

整地後すぐのため地盤不安定を想定して敷板も用意してアパート跡地に13tクレーンを搬入し、朝より作業に取り掛かりました。

担当者様には整地工事の際に重機で可能な限り入念な転圧をお願いしており、このため十分に締固められたおかげで配管の埋設箇所のみ敷板で養生してクレーンが進入可能でした。

伐採発生材は全てケヤキ所有者様側の敷地内へ送り込んで残置することが可能でしたが、幹等の太材は当社で無償で引き取り、それ以外の枝葉等は残置することにしました。

アパート跡地は全面使用することが可能で、吊り下ろした材も空いているところに適宜荷下ろしすること可能であったので10時過ぎまでにはケヤキの枝下ろしが完了しました。

作業がハイペースで進んでいたので、隣地側にまだ残っていた簡単に伐採可能なエノキ2本、カシ、マツの中木計4本の伐採を追加費用無しで提案しました。

アパート側に今後完全に越境してくる立木が全て無くなることで関係者様全員大変喜ばれ、その代わり残置する枝葉が多くなってアパートに近い位置へ置くことを了承していただきました。

午前にケヤキ、エノキ1本、マツの伐採を完了し、午後はもう1本のエノキとカシを伐採して伐採材を積み込んで作業を終了しました。

ケヤキは枝下高が2m少々と低く、幹全体で約6mであったので現場では造材せず長材のまま積み込み、当社貯木場で荷下ろしした際に元木を2m材に造材しました。

20211231212243.JPG

伐採木

20211231212253.JPG

枝吊り伐り

20211231212422.JPG

太枝吊り伐り

20211231212431.JPG

太枝吊り下ろし

20211231212340.JPG

元伐り

20211231212352.JPG

胴木吊り倒し

2021123121243.JPG

伐採材

20211231212411.JPG

施工後

 

埼玉県志木市 屋敷内のメタセコイア大木、アオギリの伐採

令和3年12月25、26日実施

志木市にお住まいのお客様より、自宅屋敷内にある目通り300㎝のメタセコイア大木の伐採の依頼がありました。

大きくなってしまったことや落葉が多いこと、木のすぐ裏側に新しい道路が開通することから万が一のことを想定して伐採したいとのことでした。

メタセコイアは綺麗に手入れされた庭の奥にあって、依頼人様敷地内からは木のすぐ近くに車両を横付けすることができず、道路工事現場側からはかなり近付ける状況にあって作業的にはこちらの方が容易な状況でした。

工事現場側からは作業できないとのことで依頼人様敷地内より作業する必要があり、伐採木とクレーンとの距離が離れることも致し方ありませんでした。

依頼人様敷地内に25tクレーンは搬入できないものの16tクラスであれば搬入可能であったので、可能な範囲で幹を伐採することとして母屋裏のアオギリの伐採やソメイヨシノの枝剪定も同時に依頼されました。

メタセコイア以外の作業も依頼されたことでクレーン作業が1日では終了しないことを想定し、2日間での作業として着工することになりました。

今月中旬にご依頼をいただき、可能な限り年内完工をご希望されておりましたのでクレーン屋さんとの協議の結果、12月最終土日での作業で3者合意しました。

クレーン屋さんの都合により、平日のほかに12月の週末は18日の土曜日を除いて全てクレーン伐採となりました。

25日朝より16tクレーンを搬入し、雨上がりであったので急遽敷板を持参して常口通路から外れたクレーン作業位置周辺に敷板を敷いてクレーンを設置しました。

クレーンと各伐採木とは約20mも離れ、さらにメタセコイアは樹高25mもあるのでジブを拡張して梢端伐採に何とか対応しました。

伐採材は植木と植木との間の狭い通路上へ下ろす必要があったので、枝張りの小さい梢端部を伐り下ろした後は枝を1本ずつ吊り下ろしました。

枝は敷地奥の窪み等の空きスペースに短く伐れば残置してもよいとのことで、チップ作業等のコストを掛けずに現状で処理することになりました。

初日でメタセコイアは元木4m材残しで2番玉から上は伐採を完了し、アオギリは最後に全木吊り伐りで伐採して、当日の伐採材はすべて搬出しました。

幹等の処分に困る物に関しては引き取って活用してもらえればとのことで、メタセコイアとアオギリの幹は無償で引き取りました。

26日はメタセコイアの元木の伐採、ソメイヨシノの枝剪定、伐採枝の集積及び庭の清掃して昼までに全ての作業を完了しました。

来週は20日以降に確定、または成約した可能な限り年内工期の3現場を30日まで実施予定です。

20211227224439.JPG

伐採木

2021122722450.JPG

梢端吊り伐り

20211227224515.JPG

横枝吊り伐り

20211227224529.JPG

4番玉胴切

20211227224554.JPG

2番玉胴切

2021122722467.JPG

アオギリ全木吊り伐り

20211227224656.JPG

初日分伐採材

2021122722492.JPG

元伐り

20211227224633.JPG

元木吊り倒し

20211227224645.JPG

元木伐採材

 

埼玉県所沢市 屋敷内のケヤキ大木等の伐採

令和3年12月2、9、11、12日実施

所沢市にお住まいのお客様より、自宅屋敷内周辺にある目通り310㎝のケヤキ大木を含むカシ、ヒノキ等の伐採の依頼がありました。

ケヤキは落葉が非常に多く、また幹の生長に伴って根がブロック塀を持ち上げてしまい、倒壊寸前となっていることから伐採したいとのことでした。

庭の端にあるケヤキ大木の他に裏庭の市道際にあるカシや小屋の脇にあるヒノキも大きくなってしまっていることで、これらも同時に伐採したいとのことでした。

また、見積の金額によっては裏の民家と接している私道沿いに立っているヒノキやカシの中木も検討したいとのことで、最終的に金額が折り合ったので敷地内の中木以上は伐採することになりました。

当初はケヤキ大木を買い取ってもらい、少しでも伐採費用が軽減されることを希望されておりましたが、根元にはサルノコシカケが2個付いていたので買取は一切できないことをご了承いただきました。

伐採発生材のうち枝はチップ化して裏庭の端に残置し、太枝や細めの幹の一部は薪として使用したいとのことでこれらも裏庭に残置し、それ以外の幹等は当社が全て無償で搬出して引き取ることになりました。

中木以上を全て伐採することで工期は4日として、11月上旬に正式にご依頼いただいた際に年内の施工をご希望されていたので12月中の着工を予定しました。

4日間全てでミニラフターの使用を予定していましたが、クレーン屋さんの都合により連続での手配が難しかったので、まずは12月2日に当社のユニック車で裏庭の伐採木のうち可能な範囲の枝落としから着工しました。

11、12日で当社専任オペレーターでクレーンの予約が取れていたので、この際にケヤキ大木の伐採を予定し、9日に急遽13tクレーンが手配できたので先行して枝落とし済みであった幹の伐採を実施しました。

11日の作業が3日目となったことで2日連続でケヤキ大木の伐採に取り掛かれることとなり、朝より13tクレーンを庭へ搬入して作業に取り掛かりました。

庭のアスファルト路盤が古く、敷鉄板無しでは16tクレーンの重量に耐えられないと判断したので、要所を敷板で養生してミニラフターでの作業となりました。

伐採枝は裏庭でチップ作業するため、庭と裏庭との間にある作業小屋を跨いで裏庭へ吊り下ろす必要があり、クレーンオペレーターが荷下ろし位置を目視できない状況にありました。

また、ケヤキの枝の半数近くが市道に被っていたことで監視員を増員していたので、クレーンの荷下ろし誘導等も同時に兼任していました。

細枝で多量かつ荷下ろし位置を目視できないことで1日でのクレーン作業は早々に不可と判断していたので、枝下ろしと搬出する太枝薪材の積込等で1日として、翌日にじっくりと幹の伐採をすることにしました。

常口前の道路が昔の農道のため狭く、当社の原木専用運搬車を搬入できないので小さい方の原木運搬車で伐採材を運搬せざるを得ない状況でした。

12日は幹のみの状態となっていたケヤキを伐採して搬出するだけとなっており、朝すぐに2番玉上の太枝と2番玉を胴切して吊り下ろし、この2本を積み込んで当社貯木場へ運搬しました。

その間に元木の伐採に取り掛かり、ケヤキの根がブロック塀の基礎を破壊して倒壊寸前となっており、また根張りの一部はブロック塀に食い込んいたので元伐りは困難な状況でした。

ケヤキは2面がブロック塀に囲まれていたのでチェーンソーがまともに回り込めず、1面の塀はケヤキにもたれかかっていたので伐り離し時に衝撃を与えないように対策しました。

段取り等全てにおいて時間がかかったものの無事に伐り離して吊り出し、丁度トラックが戻ってきたのでそのまま元木を積み込みました。

サルノコシカケが2個も生えていたことで予想通り根元は大きく腐食しており、依頼人様立ち合いの下で危険な状況であったことを説明し、同時に材としての腐食状況もご理解いただきました。

午前で所定の伐採作業は全て終了し、午後は時間が余ったいたので当初枝下ろしで悩まれていた裏庭のソメイヨシノの枝剪定を実施し、1時間程度で終了した後は清掃等をして全作業を終了しました。

2021121302848.JPG

伐採木(目通り310㎝ケヤキ)

202112130290.JPG

萌芽枝枝吊り伐り(11日)

2021121302910.JPG

市道被り枝吊り伐り(11日)

2021121302922.JPG

太枝薪材積込(11日)

2021121302934.JPG

2番玉胴切(12日)

2021121302945.JPG

2番玉等伐採材搬出(12日)

2021121302958.JPG

元伐り(12日)

202112130308.JPG

元木吊り出し(12日)

2021121303019.JPG

元木伐採材(12日)

2021121303028.JPG

元木積込(12日)

 

東京都福生市 屋敷内のケヤキ古木大木の買取伐採

令和3年12月4、5日実施

福生市にお住まいのお客様より、自宅屋敷内にある目通り320㎝のケヤキ大木の伐採の依頼がありました。

数年に一度枝下ろしして大切に残してきたケヤキですが、落ち葉の清掃が大変になりつつあるので費用によっては今回は伐採も検討したいとのことでした。

枝下10m近くもある目通り300㎝超えの大木でしたので、買い取って伐採費に反映できれば根元からの伐採も視野に入れられる状況でした。

しかし、住宅街の狭い道路が続く中、大型クレーンや大型車を搬入できる条件ではなく全てが小型の機材で作業せざるを得ない現場環境となっていました。

このため、1日で伐採は可能なものの搬出が間に合わないので工期も2日となり、小型クレーン及び小型車両で伐出するために幹はそれらに応じて造材する必要もありました。

高評価となる長材で伐出することは物理的、技術的に可能でしたが、通行止め道路使用許可やクレーン2台同時使用等で費用面からもあまり現実的ではありませんでした。

また、幹も根元から約4m、約8mの位置で大きく曲がっており、長材で伐採する必要性も低い状況であったので、最小限の機材での作業で十分に対応可能であると判断しました。

曲がっていることや長材で伐出しない条件でも、材質が優良材で材積もそれなりにあったので2日分の伐採費用を相殺することはできませんでしたが、大幅に値引きした費用をご提示することが可能でした。

以前の枝下ろし時には裏口よりミニラフターが入って空師が作業していたとのことで、当社も同様にミニラフターを搬入して作業に当たることにしました。

依頼人様ではケヤキの伐採時期は材として利用することを考慮しており、葉が完全に落ちた後の冬季を想定しておりましたが、当社では落葉開始後であればいつでも可能とお伝えしておりました。

依頼人様側で庭木の手入れが毎年12月初め頃に入るとのことで、その前であれば基本的にいつでも可能とのことでしたが、当社の他方での都合やクレーンの手配から最速でこの2日間となりました。

4日の朝より裏口から13tクレーンを搬入し、荷下ろし枝払い作業スペースと4tダンプ搬入スペースを残して通路中央部にクレーンを設置しました。

現地調査時の計測により当社のどの原木運搬車両も裏口から敷地内へ搬入することが不可能であったので、4tダンプをレンタルして全ての伐採材搬出で使用することにしました。

4tダンプの搬入はさほど難しくなく進入可能であると想定していましたが、周囲の塀に全く余裕がない程に狭く苦しく、全員で誘導しなければ必ずぶつけてしまう程に例を見ない狭い状況でした。

ケヤキは幸いにも裏口より続く通路のすぐ脇に立っており、クレーンをほぼ真横に設置して作業することが可能でした。

現地調査した際は紅葉する前で葉が多く樹冠内が全く見えない状況で、当時では既存の太枝がどのような状況になっているかを把握できていませんでした。

今日である程度見渡せる状態となり、枝下ろしは萌芽枝を先行して伐り下ろさずに、太枝と一緒に付けたまま吊り伐りして吊り下ろしました。

細枝は依頼人様が処分するとのことで1m程度に切って敷地奥へ残置し、処分できない太めの枝以上は当社で無償で引き取るようにしました。

午前で枝下ろしは終了し、午後は幹全体に巻き付いた蔦を丁寧に除去して胴切位置を確定し、二又上の太枝2本を伐り下ろして幹だけの状態にしました。

現地調査時には根元から枝下まで幹には蔦がびっしり付いており、樹皮と樹幹の状態が全く分からない状況でしたが、ここで剥がしたところ古木優良材であることが判明しました。

3番玉を胴切した時点で非常に柔らかい材で、木口を見ると蔦を剥がした時点で予想した材が見えました。

続いて2番玉も胴切し、3番玉よりもさらに良い材が見えたところで初日の伐採を終了し、3番玉と太枝を4tダンプに積み込んで搬出し作業を終了しました。

当初は枝下10mと思われていましたが、着工前に樹冠内を見たところ最初の枝より上に2m程まだ幹が続いており、最終的に幹は12mもあることや樹齢200年クラスであることも判明しました。

そのため想定の重量と材積が増えたことで当初の造材胴切位置が変更となり、短幹材はそれぞれ4mでの伐採となりました。

2日目は朝すぐに、昨日伐採済みの2番玉と残っていた太枝伐採材を積み込んで当社貯木場まで搬出し、ダンプが戻って来るまでに元木の伐採に取り掛かりました。

元木の伐採が完了し、根張り除去等の造材やワイヤ掛け替え等しているうちにダンプが戻り、そのまま積み込んで午前の早いうちに全ての搬出作業が終了しました。

午後一番でダンプとクレーンを裏口から搬出し、通路の清掃や敷板等の撤去積込を行って全ての作業を完了しました。

現地調査時の蔦と樹冠の繁茂状況から想定よりも伐採材の質が良い上に材積が大きく採れ、珍しく元木に穴や腐れも無い無傷であったため買取値引額を増額させていただきました。

2021128214015.JPG

伐採木

2021128214028.JPG

太枝吊り伐り(4日)

2021128214039.JPG

又上太枝吊り伐り(4日)

2021128214051.JPG

3番玉胴切(4日)

2021128214110.JPG

2番玉胴切(4日)

2021128214122.JPG

3番玉伐採材積込(4日)

2021128214136.JPG

2番玉伐採材積込(5日)

2021128214150.JPG

元伐り(5日)

2021128214247.JPG

元木吊り出し(5日)

2021128214237.JPG

元木吊り倒し(5日)

202112821429.JPG

元木伐採材積込(5日)

2021128214224.JPG

裏口搬出(5日)