2016年01月

埼玉県東松山市 屋敷内のケヤキとカシの買取伐採(救援伐採)

平成28年1月29日実施

東松山市の植木屋さんより、同市内の個人様屋敷内にある目通り8尺のケヤキ1本とカシ2本の胴木伐採の依頼がありました。

当初は植木屋さんが木を全て伐採して当社が胴木を買い取る予定でしたが、植木屋さんが大きい状態で伐出できないとのことで、当社が代わって胴木だけを伐採することになりました。

現在当社は伐採作業を期間休業しておりますが、27日に植木屋さんからのお願いがあって単発の作業であったので急遽救援に伺いました。

伐採は25tクレーンと植木屋さん持ち込みの16m高所作業車を使用しました。

伐採するカシのうち、1本が家の間際にあってその家を建てる際に幹が接触する屋根の部分を切ってまでそのカシを残していました。

さらにそのカシは家側(南側)に大きく傾いており、そう簡単には伐ることができませんでした。

まずは、3m少々上で2本に枝分かれしている太枝を1本1本吊り伐りをしてから胴木の伐採に取り掛かりました。

胴木を伐採する前、元伐り直後に胴木が家に接触しないように別の木からワイヤで曳いて、接触防止の対策を講じました。

受け口を通常よりも少しだけ大きく作って追い口伐りの際のツルを残し、クレーンを旋回させて吊ったまま倒すような要領で行いました。

木の生長に伴い、接触していた瓦が2枚割れていましたが家の外壁や屋根の下地を傷つけることなく伐倒に成功しました。

残りのカシとケヤキは太枝を残さずに高さ4m程度で伐採されていたので、特に問題なく伐採しました。

この2本には既に植木屋さんが受け口を作ってしまっており、もう少し下で伐りたいところがその高さで伐採せざるを得ませんでした。

朝8時頃より作業を開始し、3本の伐採作業は1時間少々で終了しました。その後、胴木をトラックに積み込んで全ての作業が終了したのは9時半過ぎでした。

伐採前の下見時、ケヤキの樹皮と枝張りを見ると白太の量が普通かやや多めで、比較的年数が経っていない(年輪の幅がやや大きい)ことが予想されていました。

さらに枝下高が低く、4mを欠けてしまうので8尺級にも関わらず高額買取はできないと予めお伝えしておりました。

胴木伐採が当社での作業へ変更となり、25tクレーンを使う必要があったので買い取りを相殺とさせていただいて胴木3本分を引き取らせていただきました。

201612922844.JPG

伐採木

20161292290.JPG

家間際のカシ

2016129221011.JPG

家間際のカシ元伐り

2016129221027.JPG

カシ元伐り後

201612922124.JPG

ケヤキ元伐り

2016129221228.JPG

ケヤキ元伐り後

2016129221332.JPG

道路へ仮搬出

2016129221347.JPG

伐採材

 

埼玉県入間市 屋敷内の長尺ケヤキの買取伐採

平成28年1月15日実施

市内の材木店様および建築業者様の紹介により、市内の個人様屋敷内にある目通り9尺・枝下高11m(又下高)のケヤキの伐採の依頼がありました。

枝や落葉でのご近所への配慮および、大木の管理が若い世代への重荷にならないようにとのことで伐採を決心されたそうです。

伐出条件が非常に良好であったので伐採費用および枝葉処分費用を無料とさせていただいた上で、さらにケヤキ買取額が伐採費用を上回っているのでその差額をお支払いすることとしました。

クレーン車や大型車が横付け(搬出が容易)できること、市内(近場)であること、産地等の条件が良いことが買取額の増額につながっています。

また、同時期に長さ10m以上のケヤキの注文が入っており、お客様の希望通りの材が採れる可能性があったのでその分も加味して買取額に反映されています。

全ての伐採と搬出作業を1日で終了させるため4人で作業を行い、22m高所作業車と25tクレーンを搬入して枝下ろしを迅速化し、うち1人がダンプで枝葉をピストン輸送しました。

クレーンの装置トラブルで9時開始となりましたが、休憩を挟んで1時間半でケヤキの枝下ろし~伐木作業を終了しました。

胴木を伐倒したところ、残念なことに元口の芯がカステラ状に腐っていました。菌類や枝下ろし跡が見られないことから水分の多さが原因である可能性を思いつきました。

依頼主様に聞いたところ、以前ケヤキの近くに池があって自然に水が湧き出していたそうです。

追加作業として、伐採する予定から伐らずに残すことに変更となった7尺のケヤキの枝下ろしと、クスノキの枝下ろしも事前に依頼されていたので残りの作業を午後に行いました。

結果的に腐りという欠点が出現しましたが、胴木は造材せずに親戚より大型回送車をお借りして長さ11mの状態で搬出しました。

その後、搬入先でニーズに合わせた寸法取りをしていただいて、現地で造材して納入しました。

2016116233935.JPG
伐採木

2016116233015.JPG

枝吊り伐り

2016116233041.JPG

枝伐り離し直後

2016116233156.JPG

元伐り①

2016116233211.JPG

元伐り②

201611623338.JPG

元伐り直後

2016116233327.JPG

全幹吊り倒し

2016116233424.JPG

積込作業

2016116233438.JPG

出荷待ち

2016116233532.JPG

ケヤキ11m材伐出記念写真

埼玉県富士見市 屋敷内のケヤキとクヌギの伐採

平成28年1月7日実施

富士見市の方の紹介により、同市内の個人様屋敷内にあるケヤキ2本とクヌギ1本の伐採の依頼がありました。

今回伐採する3本は県道や電線電柱に面しており、倒木など万が一の事故のことを考慮されているようでした。

うち1本のケヤキは途中から曲って傾いており、依頼人様は大風等で倒れてしまうのではないかと大変心配しておりました。

伐採するにあたり、予め県道脇から中庭にかけて鉄板を敷いてクレーンの作業位置を確保する必要がありました。

入口付近はカーポートがあって狭く、頭上には電線が通っていてユニックが使えないため、鉄板敷きはフォークリフトを使用しました。

このほか、伐採中に枝が電線に触れる可能性があったので東電へ電線防護管の設置を要請しました。

伐採作業には25tクレーンを搬入して同業の空師さんに協力を依頼し、当社は枝葉の集積と胴木の搬出を行いました。

現場は交差点の角に位置し、車両の出入りや駐車等で交通の支障にならぬよう迅速に作業を進めるため、2組で共同作業を行って1日で伐採~搬出を行うことを目的としました。

また、施工期間中は当社の職人さんが不在の予定で、独自での施工が難しい状況であったので空師さんの協力は非常に助かりました。

狭い現場ながら鉄板を中庭まで敷くことができたことで25tクレーンの使用が可能となり、枝や胴木を大きい状態で伐ることができました。

依頼人様が小さい頃からあったという木でしたので、3本とも買取させていただいて伐採費用を値引きしました。

201618223712.JPG

伐採木

201618223736.JPG

クレーン搬入口

201618223823.JPG

クヌギ枝吊り伐り

201618223839.JPG

ケヤキ枝吊り伐り

201618223910.JPG

ケヤキ元伐り

201618223932.JPG

全幹吊り出し

 

特殊製材(長物) 長さ11.3mのスギ橋桁材の賃挽製材

平成28年1月4日実施

当社ホームページをご覧になった小川町のお客様より、木橋を架け直すための木材の賃挽製材の依頼がありました。

昨年の豪雨で川に架けてあった木橋(生活通路)が流失したため、見合う木材を山から伐出して製材し、新規に架け直すということでした。

製材する原木は長さ11.3mのスギ材2本で、山からの伐出および当社工場までの運搬を小川町の同業者様が行いました。

橋は原木の3面を製材し(1面は丸み残し)、橋として設置する際は2本の木口を元と裏で合わせて両脇が丸み(橋の幅が均一)になるような構造としました。

製材時間は1本につき、原木の工場内への搬入~台車への設置&製材面の決定~製材~製品の工場外への搬出の一連作業が約1時間、2本で約2時間の作業となりました。

20161421312.JPG

スギ原木

201614213125.JPG

工場内への搬入

20161421324.JPG

台車への設置

201614213223.JPG

製材

201614213250.JPG

製材後

20161421335.JPG

完成品