埼玉の伐採、製材ブログ

埼玉県入間市 屋敷内の長尺ケヤキの買取伐採

平成28年1月15日実施

市内の材木店様および建築業者様の紹介により、市内の個人様屋敷内にある目通り9尺・枝下高11m(又下高)のケヤキの伐採の依頼がありました。

枝や落葉でのご近所への配慮および、大木の管理が若い世代への重荷にならないようにとのことで伐採を決心されたそうです。

伐出条件が非常に良好であったので伐採費用および枝葉処分費用を無料とさせていただいた上で、さらにケヤキ買取額が伐採費用を上回っているのでその差額をお支払いすることとしました。

クレーン車や大型車が横付け(搬出が容易)できること、市内(近場)であること、産地等の条件が良いことが買取額の増額につながっています。

また、同時期に長さ10m以上のケヤキの注文が入っており、お客様の希望通りの材が採れる可能性があったのでその分も加味して買取額に反映されています。

全ての伐採と搬出作業を1日で終了させるため4人で作業を行い、22m高所作業車と25tクレーンを搬入して枝下ろしを迅速化し、うち1人がダンプで枝葉をピストン輸送しました。

クレーンの装置トラブルで9時開始となりましたが、休憩を挟んで1時間半でケヤキの枝下ろし~伐木作業を終了しました。

胴木を伐倒したところ、残念なことに元口の芯がカステラ状に腐っていました。菌類や枝下ろし跡が見られないことから水分の多さが原因である可能性を思いつきました。

依頼主様に聞いたところ、以前ケヤキの近くに池があって自然に水が湧き出していたそうです。

追加作業として、伐採する予定から伐らずに残すことに変更となった7尺のケヤキの枝下ろしと、クスノキの枝下ろしも事前に依頼されていたので残りの作業を午後に行いました。

結果的に腐りという欠点が出現しましたが、胴木は造材せずに親戚より大型回送車をお借りして長さ11mの状態で搬出しました。

その後、搬入先でニーズに合わせた寸法取りをしていただいて、現地で造材して納入しました。

2016116233935.JPG
伐採木

2016116233015.JPG

枝吊り伐り

2016116233041.JPG

枝伐り離し直後

2016116233156.JPG

元伐り①

2016116233211.JPG

元伐り②

201611623338.JPG

元伐り直後

2016116233327.JPG

全幹吊り倒し

2016116233424.JPG

積込作業

2016116233438.JPG

出荷待ち

2016116233532.JPG

ケヤキ11m材伐出記念写真

埼玉県富士見市 屋敷内のケヤキとクヌギの伐採

平成28年1月7日実施

富士見市の方の紹介により、同市内の個人様屋敷内にあるケヤキ2本とクヌギ1本の伐採の依頼がありました。

今回伐採する3本は県道や電線電柱に面しており、倒木など万が一の事故のことを考慮されているようでした。

うち1本のケヤキは途中から曲って傾いており、依頼人様は大風等で倒れてしまうのではないかと大変心配しておりました。

伐採するにあたり、予め県道脇から中庭にかけて鉄板を敷いてクレーンの作業位置を確保する必要がありました。

入口付近はカーポートがあって狭く、頭上には電線が通っていてユニックが使えないため、鉄板敷きはフォークリフトを使用しました。

このほか、伐採中に枝が電線に触れる可能性があったので東電へ電線防護管の設置を要請しました。

伐採作業には25tクレーンを搬入して同業の空師さんに協力を依頼し、当社は枝葉の集積と胴木の搬出を行いました。

現場は交差点の角に位置し、車両の出入りや駐車等で交通の支障にならぬよう迅速に作業を進めるため、2組で共同作業を行って1日で伐採~搬出を行うことを目的としました。

また、施工期間中は当社の職人さんが不在の予定で、独自での施工が難しい状況であったので空師さんの協力は非常に助かりました。

狭い現場ながら鉄板を中庭まで敷くことができたことで25tクレーンの使用が可能となり、枝や胴木を大きい状態で伐ることができました。

依頼人様が小さい頃からあったという木でしたので、3本とも買取させていただいて伐採費用を値引きしました。

201618223712.JPG

伐採木

201618223736.JPG

クレーン搬入口

201618223823.JPG

クヌギ枝吊り伐り

201618223839.JPG

ケヤキ枝吊り伐り

201618223910.JPG

ケヤキ元伐り

201618223932.JPG

全幹吊り出し

 

特殊製材(長物) 長さ11.3mのスギ橋桁材の賃挽製材

平成28年1月4日実施

当社ホームページをご覧になった小川町のお客様より、木橋を架け直すための木材の賃挽製材の依頼がありました。

昨年の豪雨で川に架けてあった木橋(生活通路)が流失したため、見合う木材を山から伐出して製材し、新規に架け直すということでした。

製材する原木は長さ11.3mのスギ材2本で、山からの伐出および当社工場までの運搬を小川町の同業者様が行いました。

橋は原木の3面を製材し(1面は丸み残し)、橋として設置する際は2本の木口を元と裏で合わせて両脇が丸み(橋の幅が均一)になるような構造としました。

製材時間は1本につき、原木の工場内への搬入~台車への設置&製材面の決定~製材~製品の工場外への搬出の一連作業が約1時間、2本で約2時間の作業となりました。

20161421312.JPG

スギ原木

201614213125.JPG

工場内への搬入

20161421324.JPG

台車への設置

201614213223.JPG

製材

201614213250.JPG

製材後

20161421335.JPG

完成品

 

埼玉県三芳町 町道脇のケヤキ並木16本の買取伐採(2)

平成27年12月25日実施

三芳町でのケヤキ並木買取伐採の続き記事です。

当初は24日に続けて伐採を行う予定でしたが、雨予報が出ていたので25日に作業を延期しました。

本日は伐採木の中で最大の目通り3.4mのケヤキを含む、残り8本のケヤキを伐採しました。3.4mのケヤキは枝下ろしをしていない木でしたので枝が多く、伐採には3時間近くかかりました。

このケヤキとその横にある2本のケヤキは車の進入や駐車を防止するため、根元からではなく地面より1~1.5mの高さで伐採して切り株を大きく残すように依頼人様より申し付けられていました。

3.4mのケヤキは1.5mの位置で胴切してクレーンで吊ってみると重量は6tであったので、伐木後は町道に吊り倒して造材し、即座にトラックへ積込みました。

3.4mのケヤキとは対称的に奥側に位置している6本のケヤキは、畑にクレーンを設置しても重量的に胴木を丸ごと吊れないとのことで町道片側車線に移動して作業を行いました。

23日にクレーンが陣取っていた畑の中のスペースに伐った胴木を次々と吊り倒し、2日間で16本の伐採を完了しました。

翌26日に残りの丸太、チップ材、枝葉の搬出を全て完了し、使用した半数以上の鉄板も回収しました。

当社置場へ運搬した原木丸太は造材し直して、用途別・グレード別等に選別して様々な所へ出荷しました。

2016214205125.JPG

太枝吊り伐り(目通り3.4mケヤキ)

2016214205140.JPG

太枝吊り伐り直後

201621420521.JPG

目通り3.4mケヤキ胴切

2016214205217.JPG

伐り離し直前

2016214205429.JPG

伐り離し直後

2016214205459.JPG

搬出前

2016214205546.JPG

目通り3.4mケヤキ伐採後

201621420561.JPG

元木残存対象ケヤキ伐採後

 

埼玉県三芳町 町道脇のケヤキ並木16本の買取伐採(1)

平成27年12月23日実施

三芳町の空師さんより、同町内の個人様の畑と町道の僅かな間にあるケヤキ並木16本の伐採の依頼がありました。

昨年にその方が畑側の枝下ろしをしましたが、それでも邪魔になっているようで今回は根元から伐ることになりました。

当社が伐採して胴木を買い取ることで伐採費用を大幅に値引きし、空師さんが申請等の手続きと枝葉の搬出処分を行いました。

ケヤキは小さい木で目通り1.5m、大きいもので3.4m、9尺クラスの木が3本などと大木クラスが数本ありました。

12月上旬より伐採の下準備として、クレーンの作業位置を確保するため畑に鉄板(1.5×1.5m鉄板21枚、1.5×3m鉄板14枚)を敷きました。

それと並行して空師さんに道路使用許可の申請をお願いし、伐採に向けての準備を早い段階に行いました。

町道の上にはケヤキの枝が伸びており、夏は緑のトンネルになるほどでした。一部の枝は片側一車線の町道を跨いで対向の電線に干渉していました。

16本のケヤキを短期間で迅速に伐採するため町道片側車線に22m高所作業車、畑には25tクレーンを設置して吊り伐りをしました。

伐採方法は大きな枝を全て取り払い、胴木は大きい状態で丸ごと吊り伐りました。9尺クラスのケヤキの胴木で5~5.5t、その他の胴木は3~4.5tありました。

伐採初日でちょうど半分のケヤキを伐り終え、伐木後胴木を即座に造材して当日中にはほとんどの丸太を当社置場へ運搬しました。

20151226234817.JPG

伐採木(左:目通り3.4mケヤキ、右:目通り9尺ケヤキ)

20151226234835.JPG

伐採木(町道側より)

2015122623569.JPG

伐採木(畑側より)

20151226235653.JPG

クレーン作業路(畑に鉄板で仮設)

20151226235826.JPG

枝吊り伐り

20151226235847.JPG

枝吊り伐り

20151226235953.JPG

元伐り(目通り9尺ケヤキ)

20151227008.JPG

元伐り後

 

埼玉県川越市 屋敷内のカシの伐採

平成27年12月4日実施

11月28日に川越市内で実施したクスノキの枝下ろしをしたお客様の目の前の家のお客様より、自宅敷地内の蔵の横にあるカシの伐採の依頼がありました。

このお客様はクスノキの枝下ろし作業を行っていることを知って現場に見に来られて、そのままカシの伐採を当社へ依頼してきました。

大風が吹くと木が大きく揺れ、さらに木から唸るような音がして怖かったそうです。

カシ1本の伐採でクレーンを使うにはもったいないようですが、木の周辺には蔵、母屋、納屋等があってそのまま伐り倒すことはできませんでした。

木は屋敷の中庭のような場所にあって、周りは塀や建物に囲まれていて木のすぐそばに小型重機どころか軽トラでさえ入れることはできません。

伐採した幹や枝を搬出しなくてはならないので、敷地内で細かく伐ってしまう訳にはいかないのです。よって、クレーン等で車両が横付けできるところまで発生材を出す必要がありました。

幸いなことに家の裏には農道が通っており、農道を挟んだ裏の畑は依頼人様の持ち物であったので、農道の路肩~畑に鉄板を敷いてクレーンの作業位置を確保しました。

鉄板はクスノキの現場で使用していたものを移動し、その現場が終了した時点で当現場への鉄板の移動と敷設を完了しました。

木をなるべく大きな状態で吊り伐りたいので、クレーンは可能な限り大きい機械(25t)を搬入しました。

当社の高所作業車が横付けできない現場でしたので、久しぶりに木に登って枝下ろしを行いました。

25tクレーンでも木の直上にフックを下ろしてみると3t少々しか吊れないとのことで、大方の枝を取り払ってから幹を1回で丸ごと吊り伐ることにしました。

伐り離された枝葉と幹は農道上へ下ろされたのち、即座に処理されトラックも若しくはダンプに積み込まれ当日中に全て搬出しました。

2015124195046.JPG

伐採木

2015124195135.JPG

クレーンの作業位置

2015124195313.JPG

枝吊り伐り

2015124195344.JPG

幹伐採用の玉掛

2015124195439.JPG

元伐り

2015124195516.JPG

全幹吊り出し

 

 

埼玉県川越市 屋敷内のクスノキ巨木の枝下ろし

平成27年11月28日実施

昨年当社で伐採作業を行った方の紹介により、川越市のお知り合いの方の屋敷内にある目通り4.4mの大クスの枝下ろしと低木の枝下ろし及び伐採の依頼がありました。

11月27日に鉄板の搬入と低木の枝下ろしを行い、本日28日は25tクレーンを入れての大規模な枝下ろしを実施しました。クスノキは屋敷の裏にあり、木の横には依頼主様の田んぼが広がっていました。

クスノキと田んぼの間には幅4mの駐車スペースがあったので、そこに鉄板を敷いて11m高所作業車と25tクレーンを入れることにしました。

クレーンのアウトリガーを拡張すると片側の足が田んぼに張り出すため、田んぼの中に1.5×1.5mの鉄板を下ろし、さらに駐車スペースとの高低差60cmを角材等で補填してクレーンをセットしました。

県道から駐車スペースまでの道のりは狭い道で、トラックでは3t車なら入れるという状況でした。

幸いなことに2箇所ある曲り角がどこも田んぼの隅であったので、鉄板で隅切りと張り出しを仮設して25tクレーンの進入を可能としました。

6年程前にも枝下ろしを実施したそうですが、その際の業者は大型重機を使わなかったので太い枝の先端を伐っただけで、すぐに今日のような(元通りの)状態に戻ってしまったそうです。

25tクレーンが使えたことで吊り上げ荷重3t以上の作業能力を確保できたので、枝をかなり大きな状態のままで丸吊りして伐ることができました。

枝は全て田んぼ内へ下ろすことが可能で、ほとんどを大きい状態で伐ったので枝下ろし作業自体は2時間少々で終了しました。

依頼主様の意向により、今後の手入れのしやすさ、見栄え等を考慮して地上10m付近での切断となりました。

2015112823164.JPG

施工前

20151128231623.JPG

クレーンの据え付け

20151128231651.JPG

太枝吊り伐り

2015112823177.JPG

太枝切り離しの瞬間

20151128231727.JPG

太枝吊り下ろし

20151128231746.JPG

施工後

 

 

東京都調布市 屋敷内のケヤキの買取伐採

平成27年11月20日実施

お客様の紹介により、調布市内の個人様屋敷内にある目通り2.3mと2.9mのケヤキ2本の伐採の依頼がありました。

閑静な住宅街の中にケヤキは立っていましたが、台風で大きな枝が道路に落ちたりして依頼主様は大変気を遣っていました。

この周辺で一番大きいケヤキであったそうですがこの度伐ることを決心され、当社がケヤキを伐採し買い取って総工費を値引きすることで伐採が決定しました。

現場は住宅街の中でも幸いなことに大型機械を入れることができたので、25tクレーンと高所作業車を搬入して1日のうちに枝下ろし~胴木伐採と胴木搬出を行いました。

高所作業車は予約していた機械(17m)が無かったので、代わりに27mが用意されていました。大きい作業車であったため、現場内で移動せずに定置から動かずに作業範囲がカバーできました。

当日朝の出向時、想定外の交通渋滞で作業開始が30分以上遅れてしまいましたが、14時にはケヤキ2本の枝下ろしが終了して15時までには2本の胴木伐採が完了しました。

胴木は即座に造材して当日中に搬出し、枝葉の搬出は後日行いました。枝葉はケヤキ2本で約50㎥、チップ材(枝の太い部分)は約6㎥を排出しました。

枝葉発生材が多く出ることが予想されていたので、ケヤキの買取額は発生材処分相当額+αを総工費より値引きさせていただきました。

201511251986.JPG

目通り2.3mケヤキの枝吊り伐り

2015112519823.JPG

目通り2.9mケヤキの枝吊り伐り

2015112519949.JPG

目通り2.9mケヤキ元伐り

2015112519106.JPG

全幹吊り出し

20151125191134.JPG

造材前

20151125191150.JPG

伐採材

 

「谷ヶ貫の大ケヤキ」が第59回全銘展で中部森林管理局長賞を受賞

当社伐採後、県内の木材業者様へ引き渡した「谷ヶ貫の大ケヤキ」のうち、表1号ケヤキが愛知県の木材業者様により全国銘木連合会主催の第59回全国銘木展示大会(於:岐阜県銘木協同組合)へ出品され、中部森林管理局長賞を受賞されました。

「谷ヶ貫の大ケヤキ」が第59回全銘展で中部森林管理局長賞を受賞

 

埼玉県入間市 「谷ヶ貫の大ケヤキ」の伐採抜根工事 総集編4

地元入間市でのケヤキ大木伐採の総集編の続きです。
総集編4では着工前に戻りまして、様々な角度から撮影したケヤキの全景を公開します。

20151126205257.JPG

ケヤキ北側、展望台より

20151126205332.JPG

ケヤキ北側より

20151126205439.JPG

ケヤキ東側より

20151126205520.JPG

ケヤキ南西側より

2015112620568.JPG

ケヤキ南側より

20151126205625.JPG

表1号ケヤキ(県道西側より)

20151126205711.JPG

表1号ケヤキ(県道東側より)

20151126205732.JPG

表1号ケヤキ(東側より)