令和3年12月2、9、11、12日実施
所沢市にお住まいのお客様より、自宅屋敷内周辺にある目通り310㎝のケヤキ大木を含むカシ、ヒノキ等の伐採の依頼がありました。
ケヤキは落葉が非常に多く、また幹の生長に伴って根がブロック塀を持ち上げてしまい、倒壊寸前となっていることから伐採したいとのことでした。
庭の端にあるケヤキ大木の他に裏庭の市道際にあるカシや小屋の脇にあるヒノキも大きくなってしまっていることで、これらも同時に伐採したいとのことでした。
また、見積の金額によっては裏の民家と接している私道沿いに立っているヒノキやカシの中木も検討したいとのことで、最終的に金額が折り合ったので敷地内の中木以上は伐採することになりました。
当初はケヤキ大木を買い取ってもらい、少しでも伐採費用が軽減されることを希望されておりましたが、根元にはサルノコシカケが2個付いていたので買取は一切できないことをご了承いただきました。
伐採発生材のうち枝はチップ化して裏庭の端に残置し、太枝や細めの幹の一部は薪として使用したいとのことでこれらも裏庭に残置し、それ以外の幹等は当社が全て無償で搬出して引き取ることになりました。
中木以上を全て伐採することで工期は4日として、11月上旬に正式にご依頼いただいた際に年内の施工をご希望されていたので12月中の着工を予定しました。
4日間全てでミニラフターの使用を予定していましたが、クレーン屋さんの都合により連続での手配が難しかったので、まずは12月2日に当社のユニック車で裏庭の伐採木のうち可能な範囲の枝落としから着工しました。
11、12日で当社専任オペレーターでクレーンの予約が取れていたので、この際にケヤキ大木の伐採を予定し、9日に急遽13tクレーンが手配できたので先行して枝落とし済みであった幹の伐採を実施しました。
11日の作業が3日目となったことで2日連続でケヤキ大木の伐採に取り掛かれることとなり、朝より13tクレーンを庭へ搬入して作業に取り掛かりました。
庭のアスファルト路盤が古く、敷鉄板無しでは16tクレーンの重量に耐えられないと判断したので、要所を敷板で養生してミニラフターでの作業となりました。
伐採枝は裏庭でチップ作業するため、庭と裏庭との間にある作業小屋を跨いで裏庭へ吊り下ろす必要があり、クレーンオペレーターが荷下ろし位置を目視できない状況にありました。
また、ケヤキの枝の半数近くが市道に被っていたことで監視員を増員していたので、クレーンの荷下ろし誘導等も同時に兼任していました。
細枝で多量かつ荷下ろし位置を目視できないことで1日でのクレーン作業は早々に不可と判断していたので、枝下ろしと搬出する太枝薪材の積込等で1日として、翌日にじっくりと幹の伐採をすることにしました。
常口前の道路が昔の農道のため狭く、当社の原木専用運搬車を搬入できないので小さい方の原木運搬車で伐採材を運搬せざるを得ない状況でした。
12日は幹のみの状態となっていたケヤキを伐採して搬出するだけとなっており、朝すぐに2番玉上の太枝と2番玉を胴切して吊り下ろし、この2本を積み込んで当社貯木場へ運搬しました。
その間に元木の伐採に取り掛かり、ケヤキの根がブロック塀の基礎を破壊して倒壊寸前となっており、また根張りの一部はブロック塀に食い込んいたので元伐りは困難な状況でした。
ケヤキは2面がブロック塀に囲まれていたのでチェーンソーがまともに回り込めず、1面の塀はケヤキにもたれかかっていたので伐り離し時に衝撃を与えないように対策しました。
段取り等全てにおいて時間がかかったものの無事に伐り離して吊り出し、丁度トラックが戻ってきたのでそのまま元木を積み込みました。
サルノコシカケが2個も生えていたことで予想通り根元は大きく腐食しており、依頼人様立ち合いの下で危険な状況であったことを説明し、同時に材としての腐食状況もご理解いただきました。
午前で所定の伐採作業は全て終了し、午後は時間が余ったいたので当初枝下ろしで悩まれていた裏庭のソメイヨシノの枝剪定を実施し、1時間程度で終了した後は清掃等をして全作業を終了しました。