2018年11月30日

東京都西東京市 屋敷内のケヤキ大木等7本の枝下ろし及び伐採

平成30年11月27、29、30日実施

約2年半前に西東京市内でケヤキを伐採したお客様より、自宅屋敷内にあるケヤキ6本の枝下ろしと1本の伐採の依頼がありました。

9月30日から10月1日に通過した台風24号の暴風により、目通り3m位あったケヤキ大木1本の太枝が折れた影響で他のケヤキも枝下ろしないし伐採をしたいとのことでした。

太枝が折れたケヤキは又分かれ部から太枝が裂けて落下し、枝が捩れて落下した影響で胴割れを起こしてしまい、台風通過後に他の業者が太枝の撤去を兼ねて胴木も伐採していました。

胴割れを起こしたケヤキのすぐ左側には同等の目通り310cmのケヤキ大木が残っており、このケヤキも万が一折れてしまった場合に建物等への被害が及ぶことを懸念して早急に対処したいとのことでした。

依頼人様は非常に怖い思いをされたようで、落葉や冬季の大風に備えて可能な限り11月以内には伐採して欲しいとのことでした。

胴割れケヤキの伐採撤去も10月1日時点でご依頼されていましたが、地元での風倒木撤去に追われて当社では施工できませんでした。

屋敷内は広く、常口は大型車も進入可能な広さがありましたが、車両を止め置くスペースが限られており、伐り下ろした伐採発生材はすぐに移動したり処理したりする必要がありました。

また、中庭は枝の吊り下ろし作業場になること、中庭には幅広車の進入ができないことから、運搬用トラックが止まっている前庭まで枝葉等は運び出さなければなりませんでした。

片付作業が当社だけでは間に合わないことから、伐採はいつもお世話になっている空師さんとお抱えの13tのクレーン屋さんにお願いし、当社では伐採材と発生材の搬出運搬を担当しました。

母屋へ向かう通路の左右にあったケヤキ大木のうち、右側の大木が無くなったことで切株の根張りを伐り取ることができたので、中庭に13tクレーンを搬入することが可能となりました。

近年、都市部住宅地の狭い現場での枝下ろしが増加していることから、小型重機回送の効率化、車両駐車の省スペース化、発生材の輸送力増強を図るため4tローダーダンプを当現場より新規採用しました。

自社ダンプ2台体制になったことで、パルプ材に満たず今まで廃棄処分していた枝を薪として現場で分別し、廃棄処分する枝と分けて運搬することを本格的に開始しました。

27日より3日間の予定で作業を開始し、28日は既にクレーンの予約が取れなかったことから1日空けて29、30日で作業することにしました。

27日は目通り310cmケヤキの枝下ろしから作業を開始し、樹高がかなり高いのでジブ2段拡張で対応して揚程限界でなんとか吊り伐りしました。

このケヤキの枝下ろしでほぼ半日を要し、左側の細いケヤキも同時に枝下ろししてこれは1回の吊り伐りで終了しました。

午後よりジブを格納し、1本だけ根元からの伐採依頼されていた目通り230cmケヤキの伐採を行いました。

29日は右側の隣人様に面している3本の枝下ろしを行いました。これらのケヤキは5年程前に枝下ろししているため、主に萌芽枝の剪定となりました。

また、隣人様の家に面していることや、次に枝下ろしする際のことを考慮して高さ10m程度に樹高調整して欲しいとのことでした。

萌芽枝の剪定のため今までの枝下ろしに比べると時間を要し、27日に伐採した目通り230cmケヤキの伐採材を積込んで作業は終了となりました。

30日は残った左端のケヤキ1本の枝下ろしと、パルプ向けの太枝伐採材の積込み、現場内清掃と原状復帰作業をしました。

西東京市は当社の営業エリアの限界範囲のため作業時間が制約され、冬季の日中時間の短さもあって2日間の作業では厳しいという見積が正しい状況でした。

午前中で全ての伐採作業が終了し、午後より残った伐採材の積込みと原状復帰作業を並行して行い、3日間の予定で全ての作業が終了しました。

2018122215616.JPG

伐採木

2018122215638.JPG

目通り310cmケヤキ枝吊り伐り(27日)

2018122215652.JPG

目通り310cmケヤキ太枝吊り伐り(27日)

201812221576.JPG

目通り230cmケヤキ3番玉胴切(27日)

2018122215746.JPG

目通り230cmケヤキ伐採材(29日)

201812221580.JPG

右奥側ケヤキ太枝吊り伐り(29日)

2018122215815.JPG

左端ケヤキ枝吊り伐り(30日)

2018122215830.JPG

枝吊り下ろし(30日)

2018122215844.JPG

太枝伐採材(30日)

2018122215857.JPG

施工後