施工事例

埼玉県川越市 屋敷林の皆伐・大木大径木伐採(2)

令和7年1月13日実施

川越市での屋敷林皆伐の続き記事です。

未知の穴蔵崩落により段取り変更が発生し、当初作業予定位置からのクレーン作業ができなくなっていました。

樹幹部の枝下ろしは畑側から行えていましたが太枝や胴木の伐採搬出ができなくなり、母屋側の庭から配管等の養生をして車両を進入せざるを得ませんでした。

13日はまずクレーンを畑から搬出し、予備で搬入していた敷鉄板を庭へ運搬して水道管埋設位置を養生したり支障木を伐採したりと10時頃まで新たなクレーン設置位置への移動に要しました。

同時並行で穴蔵に向けて昨日の伐採枝をチップ化して埋立も実施し、本格作業開始は10時半頃となりました。

新たなクレーン設置位置で伐採材積込時の支障となるカシ大径木の枝下ろしと、前日残した目通り270㎝ケヤキの太枝を伐り下ろして昼となりました。

午後は主に目通り270㎝ケヤキの根元まで伐採を実施し、胴木のみ当日中に積み込んで搬出しました。

昼前から作業の支障となる程の強風となり新たな枝下ろしは実施不可で、胴切系のオガクズが大量に出る空中作業も近隣に切粉が舞い兼ねないため最低限で終了し早上がりとしました。

クレーン搬入

穴蔵埋立

大枝吊り伐り

大枝吊り伐り

片大又胴切

大又胴切

元伐り

胴木吊り倒し

胴木吊り出し

胴木積込